2025年4月2日 No.3064
長岡東RC例会報告
司会 | 鈴木 勝也さん |
---|---|
本日の出席 | 38名 |
国歌斉唱 | 君が代 |
会歌 | 我等の生業 |
体操 | クラブ奉仕委員会 川辺 和也さん |
各種表彰 | 米山奨学生世話クラブ委嘱状贈呈 ・長岡東ロータリークラブ 米山カウンセラー委嘱状贈呈 ・菊地 恭平さん 4月お誕生日祝 7名 ・横山 信治さん(4.2) ・青栁 麗さん(4.4) ・吉井 雅栄さん(4.12) ・杉本 俊夫さん(4.18) ・小川 祐蔵さん(4.21) ・髙田 裕司さん(4.23) ・八百板 秀男さん(4.27) |
会長挨拶:外山会長
皆様こんにちは。最近、家族信託という言葉を聞いたことがないでしょうか。家族に自分の財産を託して、管理、処分、承継するという事なのですが、認知症や相続の対策として利用されています。家族信託を使わなくても、認知症の対策としては、自分で後見人を決めておく、任意後見があることは以前お話ししました。また裁判所が選任する後見人も対策の1つと言えます。また相続の対策としては、これもお話しした遺言があげられます。では、なぜ家族信託が注目されるのかと言えば、その自由度の高さということがあげられると思います。
認知症対策で言えば、事前に民事信託契約を結んでおけば、認知症になった後でも家族が管理でき、定め方によって柔軟に財産を活用できます。この場合面倒な後見人の選任や任意後見契約をしておく必要はありません。裁判所の関与がないということになります。相続の場面で言うと、例えばお子さんがおられないご夫婦の場合に、遺言では、妻に相続させるとしたあとに、妻が遺産を相続したあと妻が亡くなったら、夫の家系のおいめいに相続させるという遺言はできません。最終的に夫の家系のおいめいに相続させたい場合は、夫としては自分の遺言に加えて、妻が遺言でおいめいに遺贈するという遺言が必要になります。一方家族信託では、妻が事実上所有した後に、最終的に夫の家系のおいめいが取得するような内容で信託することができます。次の次まで決めておけるという事です。
また会社の事業承継で家族信託を活用する事も行われています。弁護士や司法書士などの専門家が信託契約書を作成することで信託が行われていますが、専門家は仕事として信託業務を請け負うことはできません。これができるのは信託銀行などです。専門家ではなく家族に管理を託すので家族信託というわけです。託された家族は法律の専門家ではありませんから、どのように管理業務を行うかが問題になります。家族といえども、不正を行うこともあり得ます。しかし現状では法的に監督する機関はありません。ここは家族信託の大きな問題点であると言えます。
善意の上に成り立っている制度とも言えますが、今までできなかったことを可能にすることもありえるので、興味のある方はお調べになってはいかがでしょうか。本日はこのようなお話しをしまして、会長の挨拶とさせていただきます。ありがとうございました。
幹事報告(理事会報告):飯利幹事
1.赤木正道さん(明治安田生命保険(相))の4月入会が承認されました。
2.大船渡大規模山林火災被害における支援金について
地区事務所より、支援金の協力要請がありました。後ほどBOXを回しますので、温かいご支援をよろしくお願いいたします。
クラブの親善ゴルフコンペについて案内を配信しております。ご希望の方は事務局までお申し出ください。 4.4月9日(水)観桜例会について
来週4月9日は観桜例会になります。ホテルからバス利用を希望されている方は、12時にホテル出発となります。天気や桜の開花状況が心配ですが、予定通り開催しますのでよろしくお願いいたします。 5.4月19日(土)新緑例会、会費事前支払いのお願い
新緑例会の会費ですが、出席される方は4月9日の観桜例会の際に事前お支払いにご協力いただければと思います。よろしくお願いいたします。 6.4月5日(土)悠久山公園ボランティア大清掃について
未来の悠久山をつくる会より、悠久山公園大清掃の案内が届きました。午前5時50分に悠久山公園に集合し、ボランティア大清掃に協力して欲しいとのことですので、ご都合のつく方がおりましたら是非ご協力の程よろしくお願いいたします。
委員会報告:雑誌・会報委員会 杉本 俊夫さん
皆様こんにちは。ロータリーの友4月号の紹介です。今月は環境月間です。この「環境」ですが、国際ロータリーが推奨しています7大重点項目がありまして、そのなかに環境があります。環境に関する防災について8~13ページまで記載がありました。次に、18ページから米山梅吉記念館について掲載があります。静岡県の三島にありますが、2019年に50周年を迎えられたとのことです。もともと米山梅吉さんは東京のお生まれですが、父の死後、母方の故郷に引っ越し最期を迎えたのがこの静岡ということで、遺徳をしのぶ場として建てられたそうであります。私も頻繁に訪れています。近くにあるうなぎ屋さんが絶品です。ぜひ一度訪問されてみてください。以前の報告の際にも申し上げましたが、ロータリーの友はロータリーの会員の購読義務となっておりますので、ぜひお読みいただきたいと思います。以上です。ありがとうございました。
ニコニコ情報:ニコニコ委員会 横山 信治さん
寒い日が続いています。来週は観桜例会なのですが、桜が咲いていることを祈ります。
春は遠いですね。体調を万全にして初ラウンドを楽しみにしています。
木村さんに写真をいただきニコニコです。
木村さんより雪国植物園での素晴らしい芸術的な写真をいただき感動しました!
移動例会で雪国植物園に行って来ました。木村さんが一緒県令に仕事をされていました。木村さんにニコニコです。
3月26日早春の雪国植物園にお越しいただきありがとうございました。ニコニコです。
本日64歳になりました。実父、三番目の兄の年齢を超えることとなりました。長兄、次兄は元気です。これからは節酒に努め、健康寿命を全うしたいと思います。