2025年8月20日 No.3078

長岡東RC例会報告

司会 吉井 雅栄さん
本日の出席 33名
会歌 それでこそロータリー
体操 クラブ奉仕委員会 原 信博さん

会長挨拶:飯利会長

皆さまこんにちは。お盆も過ぎ、暦の上では8月7日に立秋を迎えましたが、まだまだ暑い日が続いております。本当に暑いですね。お元気でお過ごしください。先日、前橋西ロータリークラブにメイクアップさせていただきバナー交換してまいりました。前橋西は既に女性会長が2名輩出されており、当クラブと会員数の規模、また女性会員数も同じ活気あるクラブでした。さて、8月は「会員増強・新クラブ結成推進月間」でございます。後ほど上村宏会員増強委員長より卓話をいただきますが、ロータリーの未来を築くのは一人ひとりのご縁とご紹介であります。どうぞ皆さまお一人お一人が、思い浮かぶ方を一人でもお誘いいただければと願っております。
秋の味覚といえばいろいろありますが、今日は少し秋めいた話題として「秋刀魚」の話をしたいと思います。漢字で「秋の刀の魚」と書き、俳句でも秋を代表する季語となっています。秋刀魚の目の上にある白い部分を「眉」と呼び、ここが澄んだ青色をしているものが新鮮な証拠とされているそうです。皆さまもテレビのニュース等でご存知とは思いますが、今年の秋刀魚は北海道・花咲港で初の水揚げ量が昨年の2.5倍以上とのことで、大きさも脂ののりも申し分ないと評判です。札幌の初競りでは、ご祝儀相場で1キロあたり8万8,888円、秋刀魚1匹に換算すると、なんと2万円もの値がついたそうです。今、スーパーでみると1匹あたり400円くらいで、秋刀魚は100円、というイメージがありまして購入を躊躇してしまいます。皆さまは今年は既に秋刀魚を召し上がりましたか?私は先日今年初の秋刀魚をいただきました。たまたま伺ったお店で、三枚下ろしで小骨も抜かれ、お上品な秋刀魚で脂も乗って大変おいしかったです。また、秋刀魚にオレンジワインもよく合いおいしいです。
しかし近年、温暖化や海流の変化、資源管理の課題もあり、さんまの漁獲量は年々減少しています。私たちが当たり前のように味わってきた秋の味覚も、実は自然環境と密接に結びつき高級魚になっております。環境問題を考えるきっかけとなりますように。
今月も、まだまだ暑いです。健康にご留意のうえ、会員増強に向けてお力添えをいただければ幸いです。笑顔で楽しく力を合わせて、今日もありがとうございました。

幹事報告:高橋幹事

1.10月1日(水)室賀信宏ガバナー公式訪問例会について
今年度は合同ではなく、クラブ単体で通常の昼例会と同様のスケジュールにてガバナー公式訪問例会を行います。例会後にガバナーと記念撮影をいたしますので、服装にご留意ください。近日中に案内を配信いたします。出欠について事務局までご返信ください。

2.10月26日(日)2025-26年度地区大会本会議について
すでにご案内している通り、10月26日(日)に新潟市にて2025-26年度地区大会本会議が開催されます。クラブでバスを準備しますので、皆様ご出席ください。出欠について今週末までにご返答ください。よろしくお願いいたします。

ニコニコ情報:ニコニコ委員会 鈴木 勝也さん

伊丹 敏彦さん

暑いですね。お盆は北軽井沢で避暑としゃれこんできました。相棒がいなく、1人はちょっと寂しいですね。

難波 善行さん

夏の高校野球新潟県代表の中越高校が8月13日に西東京代表の関東一校と対戦し、1-6で残念ながら負けてしまいましたが、ご支援、ご声援いただいた皆様、大変ありがとうございました。

上村 宏さん

本日卓話担当させていただきます。よろしくお願いいたします。

飯利 美和子さん

お盆は、お墓参りにゴルフに飲み会に、楽しく過ごしました。

広川 雅巳さん

お盆休みに孫と新潟の3万人越えの「リトルモンスター展」に行って来ました。ヘビもサソリもタランチュラもお疲れで寝ていました。暑い長期予報が出ていますが、人間は頑張らねばですね。

木村 信男さん

元会員の旭タクシー社長、土屋蔵三さんが今朝ご逝去され「ナミダ」です。25日16時~長岡会堂でお別れです。

原 信博さん

土屋蔵三さんのご冥福をお祈りします。母も寂しくなるね、と申しておりました。

卓話:上村 宏さん
「地区クラブ活性化セミナー・カルガリー国際大会参加報告」